自動車のボディカラーは、メーカー・車種ごとに決められた「カラーコード」があります。各メーカーごとに色の名称は異なり、様々な色を管理する上で「カラーコード」もしくは「カラーナンバー」と呼ばれる3桁(メーカーによっては2桁〜7桁)の英数字の組み合わせで表記されるコードで管理されています。 カラーコードは、基本的に車体のコーションプレートに記載されており車体色の確認ができます。このカラーコードによって調色配合が決められています。このカラーコードにより、新車でも数年使用した自動車でも、同じ色を再現することが可能です。しかし、製造時期、工場で使用されている塗料の製造ロット、塗装環境やボディの日焼けによる退色・変色等、様々な条件により若干色味が異なります。
コーションプレートの「COLOR」に記載されている3桁の数字です。画像の赤枠部分になります。メモに控えておきましょう。
※メーカーにより記載方法が違う場合がありますので、メーカーにお問い合わせすると確実に知る事ができます。

コーションプレートとは、車両の詳細な情報が記された金属板で、製造元や車台番号、車体色番号などが書かれている。メーカーによって貼られる場所は異なります。ガソリン注入口にある指示書きもコーションプレートと呼ばれます。













| トヨタ | ホンダ | 日産 | マツダ | 三菱 | スズキ | スバル | ダイハツ | いすず | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ① エンジンルーム内 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
| ② 運転席シート前部の下 | ● | ● | ● | ● | |||||
| ③ 運転席センターピラー上部 | ● | ||||||||
| ④ 運転席センターピラー下部 | ● | ||||||||
| ⑤ 助手席シート前のフロア | ● | ||||||||
| ⑥ 助手席センターピラー | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
| ⑦ 助手席シートクッションの下 | ● | ● |